台東区「介護職に知ってほしい医療知識」研修担当講師ありがとうございました

2月台東区介護保険課主催の専門力向上研修「介護職に知ってほしい医療知識」、CARETREE代表藤田が研修講師をさせていただきました。当日はお仕事が終わった後にもかかわらず大勢の参加者様が出席いただきありがとうございました。

介護職が医療知識を学ぶ重要性

SNSなどを見ていると、よくこんなコメントを見ます。

「人がいないのに、自分たちのスキルアップをしろっていうけど、人を入れてからそういうことを言って」「スキルアップなんてする時間がない」

医療福祉職だけが特別なんでしょうか??

「人がいない、忙しい、大変だ」

この3つの言葉は、どんな業界にいってもみんな言います。利益がなければ、一番コストのかかる人員採用はしません。では、すごく儲かっていたとして、現状のままで人員を増やしても・・・・人は楽をする生物なので増えた分だけそれぞれが手を抜きあまり大変さはかわりません。手を抜きやすい人は、何かのせいばかりにして自分自身を改善しように繋がらないんですね。

でもどんな業界でも、成功していると思われている人や、頼りになる人、優秀な人etcはいるんです。共通していることは、どんな仕事でも「自分自身が責任を持つ」「自分自身が出来るように学ぶ」「思いやりを持てる」などが共通事項ではないでしょうか

介護職の仕事は「生活の支援です」生活の支援を受けている人は、皆さんなんらかの病気をもっていたり、治療(お薬)を受けています。病気のことや薬のことが分かっていて生活支援にかかわるのと、分からないでかかわるのでは大きな違いです。

また、1人1人がスキルアップするから仕事の質も高まり、お仕事の負担も減るのだと思います。

CARETREEでは各専門講師が出向研修をおこなっています。

専門分野、または介護の法定研修など「実戦経験と講師経験が豊富」な専門講師陣が研修を出向して行っています。お値段以上!研修もすごく良かった!

多くの高評価をいただいています。

また弊社は「採用」「定着」「教育」について自社の課題を見出し解決まで伴走型のコンサルもさせていただいています。

自社ではなかなか難しい研修 採用をもっと来てもらえるよう改善したい

お気軽にご相談ください!!

CARETREEは医療福祉にかかわる「人」に関する課題について今後も貢献していきます

CARETREE代表藤田省一